
当日は700名を超える観客が見守る中、アジアのファッション業界を担う若手デザイナーたちがオリジナルコレクションを発表、越智伸之(㈱三越伊勢丹 婦人・子供統括部 婦人第一商品部 YA-Aセレクト2バイヤー)、久保田雅也(㈱ビームス 第1事業本部 BEAMS1部 ウィメンズ課 統括ディレクター)、村上要(WWD Japan編集長代理 兼 FASHION NEWS編集長)、小湊千恵美(Fashionsnap.com編集部 Editor in Chief)、熊沢 俊哉(株式会社TOKYO BASE STUDIOUS BUYING MANAGER)5名による審査の結果、ニューヨークで開催されるニューヨーク・ファッションウィークに参加するブランドは、『R.Y/S.H (アールワイエスエイチ)』山田龍之介・Stella Huang(ステラ ハン) *文化服装学院、『DAIRIKU (ダイリク)』岡本大陸*バンタンデザイン研究所 X-SEED、『BEHIND (ビハインド)』武内明*バンタンデザイン研究所、の3ブランドに決定しました。
【ニューヨーク・ファッションウィークに参加する日本の3ブランドのルック】

山田龍之介・Stella Huang(ステラ ハン)、岡本大陸、武内明は、韓国の『J.Chung(ジェイ. チョン)』Jaesun Chung(ジェスン・チョン)、台湾の『Ceci(シシ)』Cecilia Chang(セシリア・チャン)、香港の『KEVIN HO(ケビン・ホー)』Kevin Ho(ケビン・ホー)と共に、2017年2月にニューヨークで開催されるニューヨーク・ファッションウィークに参加します。
アジアから羽ばたく若手ファッションデザイナーの以降の活躍にご期待ください。
【韓国、台湾、香港の各ブランドのルック】

また、2017年2月NYFWのステージでは、ファッション分野において世界3大デザインスクールの一つと称されるParsons School of Design、以下パーソンズ)選考の枠を初めて設ける事になりました。
デザイナーは2016年5月にParsons MFAを卒業した韓国生まれのガヒー リム。ブランド名に自身の名前の『Gahee Lim(ガヒー リム)』と銘打ち2017年2月NYFWのAFCステージにてコレクションを発表します。
【NYFWに参加する6ブランドのデザイナー、審査員、発表作品を着用したモデル達


授賞式の後は、参加デザイナーと審査員、そして多くのバイヤーとメディア関係の方々との懇親会が行われ参加デザイナーとの様々な意見交換が行われました。

名称:Asia Fashion Collection 東京ステージ
実施日:10月15日(土)プレゼンテーション審査、10月16日(日)ランウェイショー審査
会場:プレゼンテーション バンタンデザイン研究所デザイナーズメゾン(渋谷区恵比寿南1-9-14)
ランウェイショーEBiS303(渋谷区恵比寿1-20-8)
※ランウェイショーはAmazon Fashion Week TOKYO関連イベントして開催。
内容:ニューヨークコレクションでのランウェイデビューをかけた日本国内の最終審査
ランウェイショーには、韓国、台湾、香港の各国代表デザイナーも参加
プライズ: 2017年2月のニューヨークコレクション参加権
バンタンデザイン研究所X-SEEDプログラム(※)の無償提供
申込方法:サイトより観覧申込
サイト:http://asiafashioncollection.com/
参加者:2次審査を通過した日本の専門学生10名および韓国、台湾、香港の代表デザイナー3名
*2016年10月6日付けプレスリリースご参照
http://vantan.jp/ex_release/ex_release/img/Asia_Fashion_Collection_TokyoRunway.pdf
作品:ウィメンズウェアまたはメンズウェア ※ 2017AWシーズン
審査員:越智伸之(㈱三越伊勢丹 婦人・子供統括部 仕入構造改革商品部 YA-Aセレクト2
(ReStyle,ISETAN SALONE,4th of GINZA 等 )バイヤー)
久保田雅也(㈱ビームス 第1事業本部 BEAMS1部 ウィメンズ課 統括ディレクター)
村上要(『WWD Japan』編集長代理)
小湊千恵美(FASHIONSNAP報道部 部長/FASHIONSNAP News Department Manager)
熊沢 俊哉(株式会社TOKYO BASE STUDIOUS BUYING MANAGER) ※敬称略・順不同
審査基準:<クリエイティブ> ブランドとしてのオリジナリティ、デザイン性、完成度
<ビジネス> 市場性、時代性が考慮されているか
<コミュニケーション> 発信力、ブランドデビューに向けてアクティブ活動ができるか
主催:Asia Fashion Collection 実行委員会
後援:コリア ファッション アソシエーション、台湾テキスタイルフェデレーション、
香港貿易発展局、Parsons School of Design、毎日新聞社、WWDジャパン、
Fashionsnap.com
備考:同時開催VANTAN CUTTING EDGE 2016(主催:バンタン)
問合せ:公式サイトhttp://asiafashioncollection.com/ 内「Contact」よりお問い合わせください
【AFCとは】
韓国、台湾、香港、そして日本の若手デザイナーたちがしのぎを削り、各国の代表デザイナーとしてニューヨーク・ファッションウィークでのランウェイデビューを目指す“コンペティション”の要素と、その後のパルコでのコレクション展示やタイペイ・イン・スタイルなどの国際的な展示会への参加機会を提供し、デザイナー自身がビジネスチャンスをつかんでいく“インキュベーション”の要素を兼ね揃えたプロジェクトで、昨年に続き、今回で4度目の開催となります。
【AFC実行委員会について】
Vantan (バンタン) http://www.vantan.jp/
1965 年の創立以来、クリエイティブ分野に特化して人材の育成を行っている専門スクール。現役のプロクリエイターを講師に迎え、ファッション、ヘアメイク、ビューティ、グラフィックデザイン、映画 映像、フォト、ゲーム、アニメ、マンガ、パティシエ、カフェ、フードコーディネーターなどの分野において、業界と連携した「実践型デザイン教育」で、即戦力となる人材を育成する教育事業を展開し、これまでに 19 万人以上の卒業生を輩出しています。 【東京・大阪】
PARCO (パルコ) http://www.parco.co.jp/
1969年の「池袋PARCO」オープン以来、ファッションのみならず、音楽やアート、演劇などのカルチャーを積極的に紹介し、さまざまな新しい才能の発見や応援をしています。パルコの企業姿勢として、ショッピングセンター事業、エンタテインメント事業、総合空間事業、専門店事業、Web・EC事業など各事業領域において、「新しい才能の発見・支援」に重点的に取り組んでいます。その取り組みは日本国内に限らず、海外の若手デザイナーの成長支援や、日本のデザイナーやクリエイターの海外での事業成長の支援などグローバルに展開しています。各事業での「新しい才能の発掘・支援」を通して成長したブランドや、共感軸で広がったネットワークは当社事業の新しい取り組みに繋がっています。
(※)バンタンデザイン研究所「X-SEED(エクシード)」とは
ファッション分野をはじめ、クリエイティブ分野に特化して人材育成を行うバンタンデザイン研究所では、世界標準のプロフェッショナルによる英語の授業でアジア最高峰のクリエイティブを学ぶ特別進級クラス「X-SEED」を運営しています。ブランド独立に向けたインキュベーションサポートプログラム、アイテム生産背景サポートシステム、日本語英語対応の授業運営、少人数チュータリング形式でのデザイン指導を特徴として、これまでに数多くのデザイナーの独立を支援しています。
バンタンデザイン研究所 「X-SEED」:http://www.vantan.com/xseed/